舗 装 技 術 資 料

    目 次     この資料を読むにはが必要です。

T.舗装材料
                      
T−1 最適アスファルト量に関する考察・(3) (696KB)
T−2 最適アスファルト量に関する考察(その2)・(9) (541KB)
T−3 湿潤時作業可能な舗装補修材料の開発研究・(13) (3,333KB)
T−4 土木材料としてのアスファルト-アスファルト舗装講座(第1回)・(30) (1,186KB)
T−5 アスファルトの製法と組成-アスファルト舗装講座(第2回)・(38) (1,162KB)
T−6 アスファルトの粘度-アスファルト舗装講座(第3回)・(45) (1,036KB)
T−7 アスファルトの粘弾性-アスファルト舗装講座(第4回)・(53)(919KB)
T−8 アスファルトの規格試験とその意義(1)-アスファルト舗装講座(第5回)・(60) (1,006KB)
T−9 アスファルトの規格試験とその意義(2)-アスファルト舗装講座(第6回)・(66) (924KB)
T−10 フィラー入りアスファルトの特性-アスファルト舗装講座(第7回)・(72) (1,202KB)
T−11 骨材の諸性質と配合設計-アスファルト舗装講座(第8回)・(82) (KB) (845KB)
T−12 アスファルト混合物の諸性質と配合設計(1)−アスファルト舗装講座(第9回)・(88) (1,032KB)
T−13 アスファルト混合物の諸性質と配合設計(2)−アスファルト舗装講座(第10回)・(94) (1,007KB)
T−14 アスファルト混合物試験一配合設計法の推移と将来・(101) (KB) (1,123KB)
T−15 Resistance of Cement-Asphalt Emulsion Mixtures to Freezing and Thawing ・(108) (912KB)
T−16 セメント・アスファルト乳剤混合物の力学的性状に関する基礎研究・(128) (1,211KB)
T−17 歴青材料と配合設計の考察・(137) (329KB)
T−18 Fe石灰工法の開発と発展・(139) (1,344KB)
T−19 舗装用常温混合物の研究開発・(146) (1,526KB)
 
U.舗装構造
 
U−1 Jonesの数表の内挿法に関する考察・(159) (535KB)
U−2 アスファルト舗装構造の合理的設計法に関する研究・(163) (2,025KB)
U−3 アスファルト舗装のクラック・(177) (1,135KB)
U−4 アスファルト舗装の構造設計における考えかた・(186) (1,179KB)
U−5 アスファルト舗装の構造設計における最近の動向(1)・(195) (964KB)
U−6 アスファルト舗装の構造設計における最近の動向(2)・(202) (941KB)
U−7 アスファルト舗装の構造設計における最近の動向(3)・(209) (1,028KB)
U−8 アスファルト舗装の構造設計における最近の動向(4)・(219) (682KB)
U−9 アスファルト舗装の破壊形態とその原因・(225) (KB) (1,287KB)
U−10 ベンケルマンビームによるたわみ測定値の補正に関する理論的研究・(230) (1,084KB)
U−11 私論アスファルト舗装構造に関する研究の現状と問題点・(238) (721KB)
U−12 総論舗装各層の機能と構成材料・(242) (806KB)
U−13 コンクリート舗装の構造設計における多層弾性論の適用性・(248) (1,506KB)
U−14 Factors Influencing Bearing Capacity・(259) (925KB)
U−15 舗装の支持力に関する海外の動向・(270) (1,389KB)
U−16 The State of Pavement Technologies in Japan・(276) (740KB)
U−17 ダイナフレクトによる測定値に関する二、三の考察・(282) (934KB)
U−18 わが国の構造設計法に対する基本的考察・(289) (2,654KB)
 
V.舗装管理システム
 
V−1 舗装管理システムに関する海外の動向・(311) (148KB)
V−2 わだち掘れに影響する因子と対策の方向・(312) (2,103KB)
V−3 舗装の維持管理システムに関する研究第一回・(338) (933KB)
V−4 舗装の維持管理システムに関する研究第二回・(346) (603KB)
V−5 舗装の維持管理システムに関する研究第三回・(351) (1,154KB)
V−6 舗装管理システムに関する研究の動向・(359) (1,503KB)
V−7 Maintenance and Rehabilitation Technologies of Heavy Traffic Road
    Pavements in Tokyo・(370) (783KB)
V−8 The Development of Pavement Data Acquisition System and
    Rehabilitation Strategy for Heavy Roads in Tokyo・(379) (526KB)
V−9 舗装の評価に関する調査法概論・(388) (KB) (893KB)
V−10 わだち掘れ測定データの解析法に関する研究・(399) (1,110KB)
 
W.舗装技術に関する話題
 
W−1 フルデプスアスファルト舗装について・(409) (1,103KB)
W−2 道路工学からみた歴青路面処理・(417) (357KB)
W−3 外国生活こぼれ噺二題・(419) (691KB)
W−4 英国の道路と交通道路研究所(TRRL)・(423) (170KB)
W−5 私立大学の研究室・(424) (381KB)
W−6 舗装に関する書籍紹介・(427) (424KB)
W−7 セミブローンアスファルトの研究に寄せて・(430) (309KB)
W−8 国際会議"The Bearing Capacity of Road and Airfields"に参加して・(432) (365KB)
W−9 舗装技術とエレクトロニクス・(435) (298KB)
W−10 舗装技術の最近の動向・(437) (526KB)
W−11 舗装技術と教育・(441) (239KB)
W−12 中学受験・(443)(261KB)
W−13 舗装に思う・(445) (998KB)
W−14 「舗装工学」の発刊とその意義・(450) (1,179KB))
W−15 狂気と正気、そして五十代・(468) (322KB)
W−16 鉄道、廃棄物最終処分場へのアスファルトの利用について・(470) (3,131KB)
W−17 パネラーのコメント・(495) (865KB)
W−18 研究室紹介・(504) (223KB)